日用品から食品に至るまで、ありとあらゆるアイテムが揃っている100均ですが、最近では「こんな物まで⁈」って驚くことも多くなりましたよね。ネットショッピングやドラッグストア、ホームセンターでお買い物する前に、一度100均覗いてから…と私の中でお買い物のルールが変わってきましたw
今回はリピ買いする商品や、これは使える!と思ったアイテムをご紹介したいと思います。
多い時は週に2.3度…いや毎日100均行ってるときあるなぁ~。便利なアイテム多いし100均って見てて楽しすぎるんよなw
ちょっと100均行ってくるわ!!ってしょっちゅう言うてはりますもんねww
コード周りの便利なアイテム
用途によって使い分けるとかなり便利なケーブルバンド類。いろんな種類があるけど、その中でも使いやすいアイテムを厳選しました。
L型プラグ 横・縦(Daiso)
我が家は至る所でこのL型プラグを活用しています。このプラグには、横と縦の2種類があり、場所や用途によって使い分けることが出来てとっても便利なアイテムです。
・L型プラグ 横↓
大きいACアダプターがつけれない時は、L型プラグがあれば解決!
・L型プラグ 縦↓
コンセント前に家具を配置したい時など、コンセントがあたって邪魔な時ありますよね!L型プラグをつけると見た目もスッキリします!人気商品で店頭にない場合も多いので、見つけたら買っておくといいと思いますよ!
タップにもL型プラグさしてるけど、コンセント穴の間隔が狭いからさぁ~これめっちゃ助かるねん!
タップって機能してないコンセント穴が絶対ありますよねw
Cable Band S/L(Can★Do)
延長コードなどを保管しておく際に便利なのがLサイズのケーブルバンド。ひし形の方に穴にコードを通しておくだけで束ねて保管できるので、取り出す時に絡まったりせずとっても便利です。
Sサイズのケーブルバンドは、外出する時に持ち歩くイヤホンのコードにつけておくと、バッグの中で他の荷物と絡まって荷物を落としてしまう…なんて事も減ってイライラすることも減ります。
素材はシリコン製で、カラーはホワイトとブラックの2色。Sサイズは3つ、Lサイズは2つ入りなので何個か持っておくと何かと使えます!
Twisted bands(Can★Do)
見た目はとってもシンプルな形状記憶タイプのケーブルバンド。見た目でけじゃなくて使い方もとってもシンプルです。
しっかり纏めてくれるのに、素材自体はやわらかくて扱いやすいよ!
自由に形を変えれるので、家具裏やモニター裏のコードを束ねるのに便利なケーブルバンドです。形がキープできるのと繰り返し使えて、取り外しも簡単で使い勝手がとても良いアイテムです。
Silicon Magnet Clip(Daiso)
変幻自在なクリップと言うだけあって、色んな用途に使えるシリコンマグネットクリップ。
両端にマグネットが入ってだけのシンプルなつくりですが、ケーブルを束ねたり、メモを挟んだり、簡易なスマホスタンドとしても利用できます。
マグネットも割としっかりしてるし、色んな形に変えれて何かと便利ですよね。
カラーは全部で5色あって、カラバリが豊富で色選びも楽しいですよね。
キッチン周りの便利なアイテム
キッチン周りは、ホントに便利なアイテムの宝庫です。ときたま名人は毎日のお弁当作りで大活躍です。
ときたま名人(Daiso)
なかなか卵が混ざらない。忙しい朝は少しでも時間を短縮したいもの。そんな時に便利なのが、卵を混ぜる時に使うときたま名人。
15秒程混ぜるとあっという間に白身と黄身が均一に混ざってくれます。
卵だけじゃなく、お菓子作りなどにも使えるので1つあるととても便利なアイテムです。
お箸で混ぜると黄身と白身がなかなか混ざらなくて割とストレスですよね…。
泡だて器[回転式](Daiso)
コンパクトに収納できる泡だて器です。我が家は頻繁に泡だて器は使いませんが、たまに必要になる時があります。でも泡だて器って場所取りますよね。
この泡だて器は、ハンドル部分を回すと平らにできて収納場所を取らなくて、とても助かるんです。
あまり使わないものなら、コンパクトに収納できるのは嬉しいですよね。
ただただ、たためるってだけやねんけど、こんなことでも考えてくれた人に感謝やわ。
外出時に便利なアイテム
マグネットリリーサー(Seria)
2つの磁石が脱着できる便利なキーホルダーです。
カラビナが付いている方をバッグに引っ掛けて、もう片方によく使うアイテムを付けておくと、カバンの中で見当たらない!という事がなくなってイライラせずに済みます!
バッグの中に入れて使うのであれば、鍵などのよく使う大事な物をつけたり、バッグの外側に付ける場合は携帯用のアルコールジェルなどをぶら下げておけばすぐに外して使うことができます。
マグネットリリーサーの注意点は、磁石なので金属のものを近くに入れるとくっついてしまう事。
それと、あまり重たいものはぶら下げれません。500mlのペットボトルがギリギリぶら下がるくらいの耐荷重です。
釣り具とかキャンプギアに使ってる方多いですよね。外で使う時にワンアクションで付け外しができるし、使い勝手がいいんでしょうね。
よく使うものをサッと取り出せてとても便利なアイテムです。
とりあえず自転車のカギにつけてるけど、もっと他にも試してみたいなと思ってます。
カラーバリエーションは黒・シルバー・赤・青の4色です。ワンコインで買えてしまうので、見つけたら買って試してみてください。
100均アイテムのごくごく一部を今日は紹介したけど、まだ山ほど良いアイテムあるしな~。
ホントに、100均様様ですよね。
もちろんやけど、紹介しきれてないから今後も定期的に100均アイテム紹介してくからな!付き合ってや!
あ、はい。わかりました。僕目線からのやつもやりたかったんですけどね…。
