どもっ、K..です!
パソコンのマウスって色々あるんですが、トラックボールマウスってご存じでしょうか?
何を隠そう、このK..こと私も最近トラックボールの存在を知り、そしてドヤ顔でコロコロし始めた、ズブの素人の一人です。
トラックボールをついに買っちゃった!
で!今回購入したのがコチラの製品!
そう、ボールみたいなやつが付いているやつです。
「ロジクール ワイヤレス トラックボールM570t」
というや~つです!
Check out YouTube!
YouTubeでも紹介しています。
いや、そこ隠すことじゃないですからw
トラックボールって何よ?
ところで何?そのトラックなんちゃらっちゅうのは?
ドラゴンボールやったら知ってるねんけどな!
7つ集めたろか?カカロット。
トラックボールとは、マウスの表面にボールが付いているものです。
いや、そのままやん!そのまますぎるやん!カカロット。
そのままですよ!トラックボールって何?って聞かれたら大体の人は多分こう答えますよ!
後ね、僕カカロットじゃないですから!ボクの「K..」はカカロットのKじゃないですからね。
しかも、序盤から関係ないドラゴンボールネタぶっ込んでくるのやめて下さいね。見てる人が「え?何?何?」って混乱しますから!
あとね、カカロットって呼び方するのアニメでも現実でもすごく少数ですから!普通はみんな悟空って呼びますからね!
「7つ集めたろか?」って卵やないんですから!
終わった?
トラックボールのイケてるところ
(1)マウスみたいに動かさなくて良い
マウスだとポインタを動かす際に、上下左右にマウスパッドの上をまるでフィギュアスケートのようにサーと動かさないといけないですよね?
トラックボールだと、本体は動かさずとも親指でボールをコロコロするだけでOKなので、机のスペースが限られている場合でも快適に操作ができます。
(2)手首を痛めることが減る
私はまだなったことがまだないんですけど、マウスだと腱鞘炎になりやすいって話を聞きますね。
トラックボールだと主に指先だけで、手首はあまり使わないので痛めることが少ないのかもしれません。
(3)マウスのポインターを早く動かせる
トラックボールの場合、指先でボールをコロコロとすれば、結構な速さでポインターも動かせます。
普通のマウスだと手首を使って、勢いよく左右に動かし続けるのは大変かも。
(4)マウスパッドがいらない
地味に嬉しいのがマウスパッドがいらない点。
これまで使用していたマウスはマウスパッドの範囲だけでの反応でした。
トラックボールの場合はボールの箇所にセンサーがあるため、極端な話「太もも」に置いていても反応してくれます。
(5)とりあえず、コロコロできる
思う存分、コロコロしてみて下さい。最初はどうしても慣れるまでマウス全体を動かしてしまいそうになります。
自宅ではトラックボール、オフィスではフツーのマウスを使用していましたが圧倒的にトラックボールが「アッ、やっぱコロコロの方が楽だわ」と感じました。
Mrs.O(女性)に使用感を聞いてみた
はじめまして・・
いやいやいや。だからバレバレですからw
せやろな。
(1)PC初心者でも全然OKやで!
PC初心者でも、全く問題なく使えると思います。
慣れるまでは少し時間はかかるかもですが、使っていくうちにだんだんと扱いやすく感じました。
最初は操作に違和感ありますが、スグに慣れていきました!
(2)電池が長持ちなのも嬉しいな!
電池も頻繁に交換する必要がないのも何気に嬉しいポイントかなと思います。
費用頻度にもよるとは思いますが、単三電池1本を1年に1回位交換のようなので。
電池が長持ちするのは、交換の手間も省けて、お財布にも優しいのが本当にうれしい!
(3)お手入れが楽チンなのもgoodやね!
滑りが悪くなってきたなと思ったら、裏面に穴から指でグッと押すとポロっとボールが簡単に取れます。
あとは中のホコリを掃除して、ボールを拭いてあげれば終わりの簡単メンテなのもいい感じ♪
ボールの滑りが悪くなってきても、掃除がめっちゃ簡単やからええわ~!
【まとめ】こんな人にオススメ
1.とにかく机が狭くて、マウスを大きく動かせない!
2.マウスで手首に負担が結構かかってる!
3.マウスのポインターを早く動かしたい!
4.マウスパッドがいらない!
5.とりあえず、コロコロしときたい!
慣れてくると確かにかなり使いやすいわ~
でしょ!コロコロするのがクセになります!