K..です!今回は買って良かったモノの2020年6月-10月編をご紹介します!
6月-10月って!どんな期間なんですか!
毎月そんなに買わへんからな!一気にご紹介やでっ!
Check it out YouTube!
YouTubeでも紹介しています・・・。
いや、隠すことじゃないですからw
- NIANYISO 三脚
- KENOH 2×4用マイターボックス 鋸ガイド
- Rozally 裁ちばさみ
- LOQI エコバッグ
- YAMAZEN 電動 かき氷機 ふわふわ Mille Snow
- THERMOS 真空断熱スポーツボトル
- BUFFALO 有線LANアダプター
- Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system
- サンワダイレクト マウステーブル
- Loctek モニターアーム&ノートパソコンスタンド
- Dell モニターSE2719HR
- HumanCentric VESAマウントアダプター
- SanDisk SSD Ultra 3D 1TB
- SMALLRIG マジックアーム
- SMALLRIG スーパークランプ
- SLIK 雲台 SBH-100
NIANYISO 三脚
クイックシュー+雲台付きで360度回転可能。価格も手ごろで何といっても最大約180cmの高さを出せるのが特徴。
高いアングルからの撮影できる三脚を持っていなかったので購入しました。
最大まで伸ばすと多少グラつくところ以外は、使いやすくて満足してます!
KENOH 2×4用マイターボックス 鋸ガイド
DIYなどでガッツリ使用中。
ノコギリを好きな角度でガイドに沿って切れるので、真っすぐ切れないノコギリ作業が苦手なK..さんのために購入。
ありがとうございます!
真っすぐ切るのめっちゃ難しいんですよ!
慣れやな、慣れ。
Rozally 裁ちばさみ
裁ちばさみが切れなくなってきたいたので、Amazon’s ChoiceになっていたRozallyの裁ちばさみを購入。
価格も求めやすくて、握りやすさと切れ味もよく、アフターケアも整っているところにも好感が持てて買ってよかったです。
LOQI エコバッグ
ビニール袋の有料化にともない、エコバックを購入しました。耐荷重20㎏と1.5ℓのペットボトルもぜんぜん余裕な大容量な点も嬉しいポイント。
ジッパー付きポーチ付属でコンパクトに折りたため、持ち運びにすごく便利です。
デザインも豊富!いつの間にかスーパーでの買い物の時のマストアイテムやで!
YAMAZEN 電動 かき氷機 ふわふわ Mille Snow
夏の猛暑を乗り切るべく、電動かき氷機を購入。
氷をセットしてボタン1つを長押しで、ふわふわのかき氷ができちゃいました。
特にジュースを凍らせて作ったかき氷は最高でした!
子どもたちのアイスの消費量も激しかったので、節約にもなったんやで!
THERMOS 真空断熱スポーツボトル
子どもの水筒にTHERMOSはちょっと敷居が高い気がしましたが、毎日のことを考えると重い水筒よりは軽い水筒を持たせてあげたいなと。
以前はノーブランドでしたが、壊れやすかったことを考えると買ってあげて良かったと思います。
BUFFALO 有線LANアダプター
Switchを有線接続使用にするべく購入。
無線ではカクつきやラグが起きやすかったので、やっぱり安定の有線接続が最高だなと。
もっと早く買っておけばよかったと、ちょっとだけ後悔。
Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system
長年使用していたCreativeのスピーカーの調子が悪くなってきたため、以前から気になっていたBoseのPCスピーカーの価格が下がっていたため購入。
見た目もシンプルで値段もかなりのお手ごろ価格。音楽から動画まで迫力あるBoseサウンドが楽しめています。
特に低音は流石Boseサウンドだけあって、やっぱりズンっときますね。
むちゃくちゃ音質が向上したので、かなり満足です!
サンワダイレクト マウステーブル
デスクチェアの肘かけから真っすぐに腕をのばしてマウス操作ができるため、疲れにくさが劇的にUPしました。
使用しない時はクルっとデスク下に収納しておけるので、デスク上がすっきりするのもお気に入りです。
Loctek モニターアーム&ノートパソコンスタンド
モニターを新しく購入する予定だったため、モニターアームとノートPCスタンドがセットになったものを購入(右)
以前から使っていたBENQのモニター×シングルモニターアーム(左)と組み合わせて、トリプルディスプレイ化しています。
デスク周りもすっきりさせることができ、モニターの向きや高さも少しの力で自由に調整できるので、買って良かったなと。
使用して1カ月ほど経ちますが、耐荷重の範囲内かつ六角ビスをしっかり締めておけば下がってくるなどの問題も今のところありません。
Dell モニターSE2719HR
27インチモニターを探していて、レビューも高くタイムセールで少し安くなっていたこともあり、DellのSE2719HRを購入しました。
4K対応でないものの、モニターフレームも細くスッキリしていて、画質も見やすく必要十分かつ満足。
・・・がっ!
これは私(K..)の完全確認ミスなんですが、このモニターはVESA対応していませんでした!
モニターアームに設置したかったので、一旦は膝から崩れ落ちてみました。
次のアイテムを購入することで解決しましたが、モニターアームに設置する予定の方はVESA対応かどうか、くれぐれもご確認とご注意を。
この、すっとこどっこい‼
と追い打ちをかけておきました♡
HumanCentric VESAマウントアダプター
Dellモニター SE2719HRがVESA対応していないことに途方に暮れていて、どうしてもモニターアームに取り付けたいと半泣きになっていました。
穴開けで無理やり固定か返品か悩んでいたところ、SE2719HRに対応しているこのVESAマウントアダプターの存在をAmazonの海外レビューで確認。
思わず「神っ!」と叫んでしまったというのが、何を隠そうこのK..であります。
無駄な出費といえば無駄な出費でしたが、スタンド部分にサクッと差し込みVESA対応のモニターアームに問題なく取り付けれました。
いい年して半泣きになっていた問題を解決してくれたこのアダプターの存在に、今はただ感謝しかないです!
モニターを購入の際は、VESA対応かどうか皆様今一度ご確認を・・・。
SanDisk SSD Ultra 3D 1TB
8月頃に相棒のノートパソコンの調子が悪く、素人ながら自らの手でSSD化挑戦。震えながらの作業でしたが、今までが嘘のようにすこぶる快調に。
SSDの速さを知るともうHDDには戻れないというのがよくわかりました。
ノートPCのSSD化の激闘の模様はコチラです↓
SMALLRIG マジックアーム
俯瞰撮影に挑むべく、こちらのマジックアームを購入。中心のネジ1つで全ての箇所がロックされます。
2.8㎏の耐荷重ですが、小さいながらも照明、一眼カメラ、ハンディカムと全てガッチリと固定してくれました。
毎回の角度設定にはコツがいりそうなので、1本は固定型にして使いもう1本別に購入した方が便利そうだなと感じています。
これまで1本も持っていなかったので、撮影の幅が広がりそうです!
SMALLRIG スーパークランプ
SMALLRIGのマジックアームとともに購入。
1/4インチネジと3/8インチネジが使用できます。色んな場所にガッチリと固定できるので満足しています。
SLIK 雲台 SBH-100
クイックシュー付きのSLIKの雲台。
もともとSLIKの三脚を持っていたので一眼カメラやビデオカメラのアングルの自由度を増すために購入しました。
クイックシューに使い慣れていないので、まだ少しぎこちないですが慣れればすごく楽に感じるんだろうなと思います。
振りかえると、よーさん買ってるもんやね。小遣い減らしておくわ。
無いわ~!それだけは無いわ~!