DIY|ポリマークレイでオリジナルアクセサリーを作ってみたで!【ケマファクトリー】

スポンサーリンク

Mrs.Oです。

今持ってるアクセサリーもちょっと飽きてきたし、なんかいいのないかなぁ~って探してたら、粘土でアクセサリーが作れるん??しかも簡単に!!そんなんチャレンジせなアカンやろ‼

ってことで、今回は誰でも簡単に作れるポリマークレイを使ったオリジナルアクセサリーの作り方を紹介したいと思います。

ポリマークレイってなんですか?

やろ⁉聞いたことないし、何?ってなるやんな!

はい。何のことか全くわからないです。

まかしとき!教えたるわ‼

Check out YouTube!

YouTubeでも作り方を紹介してるので是非チェックしてみてください!

スポンサーリンク

ポリマークレイとは

ポリマークレイは樹脂で作られた粘土の事で、オーブンで焼きあげることによって硬化する粘土のことです。

完全に硬化するとプラスチック素材になって、軽くて強くて耐水性のある作品が作れます。

FIMOの特徴

FIMOの粘土ってこんなの
  • ご家庭のオーブンで110℃で20分から30分加熱するだけで粘土が固まります。
  • 高温で加熱する必要がないので、副資材も一緒に加熱することができます。
  • 低温で加熱するので、色の変化や収縮がほとんどなく、イメージ通りの作品を作ることができます。
  • カラーバリエーションが多くて作品の幅が広がります。
  • 色を混ぜたりペイントしたりコーティングしたりと様々なアイデアを重ねて作品を作ることができます。

なるほど!粘土でいろんな事ができるんですね。

そうやろ!色々作りたくなってくるやろ?
今から簡単に作れるアクセサリーの作り方を説明するわな。

スポンサーリンク

準備するもの

 

用意する道具

・ポリマークレイ(FIMO EFFECT)

・クッキングシート

・めん棒

・やすり

・デザインナイフ(カッターナイフ)

・ネイル用のジェル

・UVLEDライト

・抜き型

・アクセサリーパーツ

・接着剤

・温度調節ができるオーブン

今回使用したポリマークレイはこちら↓↓

FIMO EFFECT

カラー

812 グリッターシルバー

306 アイスクリスタル

すべての道具が揃わなくても、家にあるものを代用してもらえばOK!

作り方

1.必要な分の粘土を切り分ける

分量がわからない時は多めにカットしてください。

あまった粘土はラップにくるんで密閉容器で保管してください。
多くカットしすぎても違うパーツ作ったらいいんで、あまり気にせずに!

2.切り分けた粘土を細かくカット

なるべく細かくカットしてください。

3.カットした粘土をこねてやわらかくする。

少しずつとってやわらかくしてください。

4.やわらかくした粘土をひとつに丸めて成型する。

手のひらでくるくる丸めると綺麗な球体になります。

5.丸めた粘土を棒状にのばしてねじります。

指でコロコロしてるとだんだん横にのびて棒状になります。

6 .ねじった粘土をこねてのばすを何度か繰り返す。

2色の粘土がツートンになるようにある程度色が混ざればOKです。

この時混ぜすぎないように注意してくださいね!混ぜすぎると一色の粘土になってしまいます。

ねじって絶妙な感じに混ぜ合わせるんですね!

絶妙とか言うとテクニックがいるみたいに聞こえるやん。
余計なこと言わんでええねん。
このピアスに関してはめちゃくちゃ簡単に出来るんやって!

あ、すいません。黙ります。

7.めん棒で粘土を平らにのばして型を抜く。

均等にのばした粘土の柄を見ながら型を抜いてください。

8.オーブンで焼く

形を整えてオーブンに入れます。110℃のオーブンで20分から30分焼きます。

オーブンから出してすぐ触らないでくださいね!火傷するほどではないけど、割と熱いので。

9.バリを取ってキレイに加工する。

粘土が冷めたらやすりで削ってバリを取ります。

10.ネイル用のジェルを塗って硬化する。

裏側に両面テープを貼って動かないようにするとジェルが塗りやすいです。

側面も塗ってUVLEDライトでジェルを硬化してください。

11.トップコートを塗る。

たっぷりトップコートを塗ると厚みが出て、ぷっくりしたパーツになりますよ!

12.アクセサリーのパーツをつける。

UVLEDライトでトップコートを硬化したら、接着剤でパーツをつけます。

13.完成

接着剤が固まったら完成です。

キラキラしたキャンディーみたいなピアスができました。

作り方を細かく説明したんで工程が多いわーと思うかもしれないけど、ひとつひとつの作業がすごい簡単なんで、お子さんでも簡単に作品が作れると思いますよ。

これ作るのにどれくらい時間かかったんですか?

1時間くらいで出来るよ!慣れればもっと早いと思う。
こねるのと焼きに時間がかかるくらいやし。

そんな短時間でオリジナルのアクセサリーが出来るんですね。僕もなんか作ってみようかな?

ええけど、食事の支度してるときは絶対やめてな!オーブン使われへんの困るし。ポリマークレイ代は小遣いから引いとくわな!

ひょえぇぇ~!!

まとめ 

オリジナルアクセサリーを作っちゃおう!

出来上がったパーツに穴をあけてチャームにしたり、デコレーションして可愛いフィギュアを作ってみたりと色々と楽しめると思いますよ。是非チャレンジしてみてください。

制作欲が止まらなくなっていっぱい作っちゃいました!
時間を忘れて没頭しちゃわないように注意してくださいねwww

タイトルとURLをコピーしました