夏だ!海だ‼海水浴だ!!!
どーも、夏が来るとテンションが上がりまくるMrs.Oです。
どーしたんすか?暑くておかしなりました?ww
いやいや…。K..さん知ってる?今年の梅雨明け。
めっちゃ早ない⁈しかもめっちゃ暑なるらしいで!
なんかそうみたいですね。でも「夏が短い!」っていつも怒ってはったから嬉しいんちゃいます?
そう!だから今年はたくさん海水浴に行こうと思って!
今年は無事に海開きが出来るところも増えて、梅雨明けが早かったことも相まって、すでに海水浴に出掛けている方も多いんじゃないかな~うらやましい限りです。
今回は海が大好きな我が家が、家族で海水浴に行った時に便利だった定番アイテムや、それ持ってくの?という意外なアイテムまで、まとめて紹介したいと思います。
絶対持って行くべき!海水浴の3つの必須アイテム
海水浴に行くとき持っていくといい!定番だけど絶対あった方がいいよ!というアイテムを3つ紹介します。
これだけは必ず持ってっていうアイテムもあるよ!大事なアイテムやから見てね。
日差し除け
タープやパラソル、ポップアップテントなどなど、日差しを避けられるものはマストのアイテムです。
タープ
グループで行く場合は大きめの『タープ』が便利です。組み立ても簡単で取り外しが出来るシェードがあると更に日除け効果がアップするし、プライベート空間を確保することが出来ます。
ポップアップテント
少人数や小さいお子様がいる場合は、タープより更に簡易で周囲を囲える『ポップアップテント』がオススメです。お昼寝が出来たり、お着替えをさせるのにポップアップテントは重宝します。
クーラーボックス
冷たく冷えた飲み物や、食べ物が痛まないようにするために、保冷力の高いクーラーボックスは絶対に持って行くべき!
ハードクーラーボックス
ハードクーラーボックスは保冷力が高いものが多く、中身が潰れなかったりする利点もあります。いつでも冷えた飲み物を飲むことが出来るので、トランクに余裕があれば持って行くといいですね!
ソフトクーラーボックス
ソフトクーラーボックスは、使わない時はコンパクトにできるのが一番の魅力だと思います。割と高い保冷力を持ったものも販売されているので、荷物の量を抑えたい時や少人数の時はソフトクーラーボックスがオススメです。
ライフジャケット
子ども連れの海水浴において、これだけは絶対に忘れてはならないのが『ライフジャケット』です。子どもの命を守るために必ず持って行きましょう!
笛付きライフジャケット
鮮やかな色のライフジャケットは目立つので、我が子をすぐに確認できるのもいいですね。笛が付いているので万が一の時は救援を呼べるよう事前にレクチャーしておきましょう!
襟付きライフジャケット
2.3歳の小さなお子さんには襟のついたライフジャケットで、頭の沈み込みを防止できます。
めっちゃ可愛いライフジャケット
せっかく可愛い水着を着せてるんだから、ライフジャケットも可愛いのがいい!という方必見。女の子は絶対喜ぶの間違いなしです♡
あると便利だった海水浴の意外なアイテム
ここからは、絶対必要!とは言わないけど、持って行ったら便利だったアイテムのご紹介です。
ビーチボールとか浮き輪とかですかね?
んな訳ないやろ!そんなんは好きなやつを持ってったらええねん!ただ…実はそんなに遠くないのよw
ビニールプール
海なのにプールって‼って思うかもしれませんが、ビニールプールは意外と遊べるし便利だし、何かと使えるんですよ。
めっちゃ近いじゃないですか!!!ほぼ浮き輪ですやん。
海ではビニールプールはこう使う!
・海に入れない小さい子用の遊び場
お兄ちゃんお姉ちゃんがパパと海で遊んでいる間、ちびっ子ちゃんとママはプールでパシャパシャできます。いつもお家で使っているプールだと、お子さんも安心して遊べるしいいですよ!
・海に浮かべてボート代わりにして遊ぶ
寝転ぶタイプのフロートは、乗るのにコツがいったり安定しないけど、プールは安定感があるし安心して子どもを海に連れていくことができます!
まだうちの子が小さい頃、プールに子供乗っけて、網で捕まえた小魚をバッサバッサ入れてましたよね…
うん。横にいた知らないパパさんが引いてたwでもお子たちは喜んでたで!お魚もすぐ逃がしたしな。私が一番楽しんでたなww
・テント内やレジャーシート前に置いて足洗い場にする
テントの中とかが砂でザラザラになるのめっちゃ嫌ですよね。なので、入り口付近にビニールプールを設置して足を洗ってから敷物の上にあがるようにすると、ザラザラがかなり軽減できますよ!コレ、かなりおススメです!
・ゴーグルやサンダルなど、細々した失くしやすいものの仮置き場
海からあがってきた子ども達がゴーグルとかを砂浜にポーンと置いちゃうと、次使う時「ないない!」って絶対言うんですよね。あと、片付けしてたらサンダルが片方ない、とかね…。それを無くすために仮置き場を作っちゃいましょう。
お家の庭やベランダ以外にも、海水浴でも使い勝手の良いビニールプールは、ひとつ持って行くとかなり使えます!持ち物リストにぜひ加えてみてください。
すだれ
海水浴に持って行くと意外と便利なアイテムのひとつが、お家の軒先にかかっていて、この時期ホームセンターなどでよく見かける『すだれ』です。このアイテムが海水浴でも本領を発揮してくれるんです!
すだれが意外なアイテムと言いましたが、使い方としてはなんの工夫もせず普通にタープに引っ掛けて使います。ただ、日除けアイテムとしては、すだれはかなり優秀なアイテムです。
すだれの魅力
・強い日差しを遮る ・温度を下げる
・風を通す ・目隠しになる
すだれの代表的な特徴としてはこの4つかなと思います。屋内にはカーテンをかけて屋外にはすだれを設置しておけば2重で日差しを避けることが出来、部屋の温度を下げることも出来ます。
外からの風を取り込みたい時はカーテンではなく、風が通るすだれを使用すると心地よい風を感じることが出来ます。
海ですだれを使用する場合
ヘキサタープやポップアップテントなどを持っていかれる際は必要ないですが、↓↓のようなワンタッチタイプのタープにS字フックで引っ掛けて使います。S字フックは何個か持って行くと何かと使えますよ!
日が差す方向も時間によって違ってくるので、付けたり外したりが楽なのがいいんですよ。すだれはフックで引っ掛けてあるだけなんで付け替えるのもすぐに出来てホント便利ですよ!
タープ用のメッシュのシェードも持ってるんですけど、すだれに変えてから取り付けも断然楽になったし快適になったよなぁ。
まとめ
今回はお子様連れで行く海水浴の持ち物で、定番のアイテムを3つと、意外なアイテムとして2つご紹介しましたが、行かれる人数やお子様の年齢、それぞれの海水浴スタイルがあるので一概にすべて使えますよ!とは言えませんが、車のトランクに余裕があれば邪魔にはならないアイテムなので、是非海水浴の持ち物リストに加えてみてください!そして安全に楽しく海水浴を満喫してくださいね♡